歯は石や骨のように硬いため想像がしにくいですが、他の臓器と同じように歯の中には血管や神経が通っており、歯は生きた器官だと言えます。
よくある虫歯の症状として「ズキズキと痛む」「痛みで眠れない」というような症状が想像しやすいと思いますが、これはまさに虫歯が歯の神経にまでおよび、痛みを感じている状態です。
虫歯によって歯の神経が大きなダメージを受けてしまっていた場合は、歯の神経を取り除く必要があります。この治療を「根管治療・歯の根の治療」と言います。
歯の神経を取り除く治療と聞いて、抵抗感を覚えるかもしれません。しかし、神経にまで到達した虫歯は放置してしまうと激しい痛みが出たり、放置した結果として抜歯せざるを得ない状態になることもあります。
歯の神経を残した方が歯の寿命にとって良いのは間違いありませんが、激しく痛むような場合は根管治療を行う他に術がないことも多いです。
神経が無い状態であっても、歯がそのままの状態でお口に残っていることはとても重要です。歯にとって最悪の抜歯を回避するためにも、根管治療が必要と診断された時に根管治療を行なって、歯を残す選択をするのをお勧めします。
歯の神経が痛む時は「何もしていない状態で歯が痛い」「噛み合わせたり食べた時に痛む」といった症状がある場合が多いです。
実際に根管治療が必要かどうかを歯科医師が診断してから治療を開始します。
麻酔をして歯の神経を取り除く抜髄を行います。
歯の神経は細長い「ファイル」という器具を使って取り除いていきます。神経が取り除かれた根管は、殺菌・洗浄を行い綺麗な状態にします。
綺麗になった根管に詰め物をしていきます。生体親和性の高いゴムに近い素材で、根管内を緊密に封鎖します。
封鎖した後は、レントゲン撮影によって正確に封鎖されたどうかを確認します。
根の治療が終わると歯の被せ物が必要になりますが、その土台となる部分を作る必要があります。
歯の根っこから突出するような形で歯の土台(コア)を作り、型取りをして被せ物を作成します。
出来上がった被せ物を装着します。保険診療では歯の部位によって異なりますが、銀歯の被せ物・前装冠・CAD/CAM冠の被せ物が使用できます。
根管治療は1度の治療では終わらない期間の長い治療で、およそ1〜2ヶ月かけて行われることが多いです。
治療の途中で痛みや違和感が無くなることも多いですが、最後までしっかり治療しないと症状が再発したり、別の症状を引き起こす場合もあります。
虫歯が歯の神経に到達していた場合でも、神経が生きている状態であれば残すことができる場合があり、MTAセメントを使った歯髄温存療法によってそれが可能となります。
神経まで到達した虫歯を取り除くと、神経が露出した状態になります。この露出した部分をMTAセメントと呼ばれる素材で覆うことで神経の機能を維持できる可能性があります。
神経が露出した歯(出血があるため神経が生きているとわかる)
保険診療で行われる根管治療は、保険点数や使用できる器具の都合上、最良の治療とは言えないのが現状です。ですが、より精度の高い治療を求める患者様が多いのも事実です。当院では自由診療にて精密根管治療を受けることが可能です。
暗く見えにくい根管内を明るく拡大して観察できるマイクロスコープや、治療部位の感染を防ぐラバーダム防湿・複雑な形の根管にも対応できるニッケルチタンファイル(根管を綺麗にする器具)の使用などにより、精度の高い根管治療を実現します。
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
診療開始 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 |
診療終了 | 18:30 | 18:30 | 13:00 | 18:30 | 18:30 | 17:00 |
診療情報
休診日:日曜・祝日
※日曜・祝日診療は下記診療カレンダーをご覧下さい。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
休診日
日曜・祝日診療
13時迄
他のエリアでもアップル歯科の治療を受けられます