多くの人が感じる歯の神経を抜く際の不安と痛み。ここでは、治療中の痛みや治療後の痛みとその対処法など、歯の根の治療前に知っておくべき知識をご紹介します。この記事を読むことで歯の神経を抜く治療に関する痛みや恐怖を和らげ、安心して治療に臨んでいただくための参考にしていただければ幸いです。
歯の神経抜く処置を「根管治療」と呼びます。根管治療は、歯の神経に発生した感染症や炎症を治療するために行います。
主に虫歯が原因で歯髄(歯の内部にある神経や血管が含まれる組織)が感染し、治療を必要とする場合に施されますが、外傷などで歯髄が失活(機能しなくなった)した場合や、歯冠が割れて露髄(神経がむき出しになった状態)した場合なども、根管治療を行う必要が生じます。
根管治療の流れは、まず感染した歯髄を除去し、次に根管内を清掃して感染源を取り除きます。
その後、薬剤を詰めて根管を封鎖することで感染の再発を防ぎます。具体的には、局所麻酔を施し、歯を削って歯の神経が通っている根管口を露出させ、特殊な器具を使用して神経や毛細血管を取り除き、根管内を洗浄し滅菌します。
その後炎症がないことを確認し、根管内を詰め物で充填し、必要に応じて歯の上に被せ物(クラウンもしくはアンレー)を被せます。
根管治療中の痛みは、感染した歯髄を取り除く過程や、その後の根管内の清掃及び充填処置時に生じることがあります。しかし、本来この痛みは、麻酔が効いていれば消失させることができる痛みです。
また、治療後には、処置した部位の継続的な感染、根管充填材に対する反応、または隣接する歯や組織への過度な圧力により、一時的に感じる痛みが発生することもあります。治療後の痛みは、随切な処置とアフターケアを行うことで、これらの痛みは管理され、回復へと向かいます。
「歯の神経を抜く」と聞くと「怖い」と感じる人も多いと思います。しかし、正しい準備をすることでその痛みを軽減させることが可能です。ここでは、根管治療の前に行ってほしいご自身の準備を3つの段階に分けて説明します。
不安を和らげる第一歩は、自身の歯に対し、どんな処置が行われるのかを理解することから始まります。
歯の神経を抜く処置がどのようなものか、どのようなメリットがありリスクがどれほど存在するのかを事前に把握することで、「何をされるかわからない」という不安を軽減させます。
疑問や不安がある場合は、治療を受ける前に担当医に相談しておきましょう。
治療への不安や恐怖を感じるのは誰にでもあることです。「明日歯の神経を取る」などと考え始めると身体が強張って緊張状態が続いてしまいます。
しかし、ポジティブな心構えを持つことで、体がリラックスし、痛みに対する感受性が低下します。
心を落ち着かせるためにも、治療の前にはあまり深く考えず、リラックスできる行動を心がけましょう。
これらの準備は、気休めのように思うかもしれませんが効果は認められます。十分な準備をすることで、歯の神経を抜く際の不安や痛みを大きく軽減することが可能になります。
歯科治療における痛みのほとんどは、麻酔によって消失させることができます。この麻酔をしっかり効かせること、そして麻酔自体の痛みを軽減することで、痛みを感じさせないことが重要です。
表面麻酔は、麻酔針を刺す部位に塗布することで、注射の「チクッ」という痛みを軽減させるために使用します。
局所麻酔は、処置部位の近くに直接注射をして痛みを感じる神経を一時的に麻痺させる方法です。頬粘膜(唇)を引っ張りながら針を挿入し、振動させながら麻酔薬をゆっくり注入することで刺入時の痛みを抑えます。麻酔が効けば処置の痛みは抑えられますが、根管を掻き出すような感覚や、圧迫されたような感覚を感じることはあります。
処置中に不快な痛みを感じたら、直ちに歯科医師に伝えることが重要です。
痛みの強さや種類を正確に伝えることで、歯科医師は麻酔の量を調節したり、処置の方法を変更することができるようになります。
治療中も、心理的に緊張を感じていると、ささいな痛みでも強く感じてしまうことがあります。それを回避するためには、治療中に以下の方法を試してみて下さい。
深呼吸は、心を落ち着かせ体をリラックスさせる効果的な方法の一つです。処置前に数回、ゆっくりと深呼吸をすることで、不安が和らげましょう。
好きな音楽やヒーリング系のBGMを聞くことは、精神的なリラクゼーション効果があると言われています。処置中にイヤホンで好みの音楽を聴くことで、治療に対する恐怖や痛みを和らいだり、治療の音を遮断することで怖さを感じにくくします。
歯の神経を抜いた後も、つながっていた神経の切断面は残っているので、痛みを感じることがあります。ここでは、治療後の痛みを軽減するための具体的な対策を紹介します。
根管治療後の痛みを抑える最も効果的な方法は処方薬の服用です。処方されたお薬は指示を守って服用してください。
痛み止めは痛みを感じたら服用しますが、服用間隔や摂取量は守るようにしましょう。
化膿止めや腫れ止めは食前・食間・食後など、決められた時間や用量を守り、飲みきりの指示があるお薬は必ず飲みきらなければ、お薬の効果が得られない場合があります。
処根管治療後の腫れや痛みは、冷やすこと痛みを抑えられます。氷嚢や冷たい布・冷却シート等を患部に当てることで、炎症が抑え、痛みを和らげる効果が期待できます。
根管治療後は柔らかいものを摂るようにし、冷たい食事を心掛けるとよいでしょう。ゼリーやヨーグルトなどがおすすめですが、糖分の取りすぎには注意が必要です。また、硬いものや熱いものは避け、患部に負担がかからないようにしましょう。また、アルコールやタバコも控える必要があります。
根管治療中・治療後の食事は、極力治療した歯の反対側で咀嚼するようにしましょう。食後は、患部周辺を優しく磨き、仮の詰め物には強く触れないよう注意しましょう。根管治療は根管内を清潔に保つ必要があるため、歯磨きはそっと力を入れずに、代わりにフロスや歯間ブラシで歯の隙間の食べかすをしっかり取りましょう。
根管治療中や治療後は、神経を取った後も痛みが続いたり、落ち着いたと思った痛みが急に現れることもあります。
多少の痛みはお薬によって緩和することができますが、強い痛みがある場合は遠慮せず歯科医師に相談しましょう。多くは一時的な痛みの場合が多いですが、中には根尖に膿が溜まっている場合もりあmす。
また、根管治療を行うことで、激しかった痛みが突然楽になるため、そこで治療を中断してしまう人もおられます。しかしこれは非常に危険な行為で、そのまま治療を中断していると、ある時激しい痛みに襲われるばかりか、歯を保存することができなくなる恐れもあります。歯の根の治療は、最後まできちんと通院してください。
歯の神経を抜く際の痛みは怖いと思うのは当然ですが、適切な準備と処置中・後の対策により、その痛みを軽減することが可能です。
治療前や治療中は不安も伴うため、痛みに過敏になってしまうケースもあります。これらは心構え(心の準備)やリラックスすることで抑えられます。
治療後の痛みは、お薬で抑えながら、自然に消失していくのを待ちましょう。通常、概ね2〜3日で痛みが治まりはじめ、1週間もすれば消失します。
しかし、強い痛みや痛みが長引く場合は、遠慮なく担当医にご相談下さい。我慢をすることで、却って悪化をしてしまうこともあります。
また、当院では根管治療の期間や回数を減らし、再発リスクを抑える精密な根管治療(自由診療)も取り扱っています。虫歯の再発・再治療のリスクを避けたい、キレイに治したいというご要望があれば、お気軽にご相談下さい。
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
診療開始 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 |
診療終了 | 18:30 | 18:30 | 13:00 | 18:30 | 18:30 | 17:00 |
診療情報
休診日:日曜・祝日
※日曜・祝日診療は下記診療カレンダーをご覧下さい。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
休診日
日曜・祝日診療
13時迄
他のエリアでもアップル歯科の治療を受けられます