適応歯 | 全ての歯が適応しとなります。但し奥歯は人によって適応しない場合があります。 |
---|---|
セラミックの種類 |
様々な種類がありますが、主に以下の2種類をご提供しています。
オールセラミック…E-maxというニケイ酸リチウムを主成分とした透明感のあるセラミック ジルコニアセラミック…ジルコニアという強度に優れた素材で裏打ちしたセラミックです |
詰め物の費用 (自由診療) |
セラミックインレー…55,000円(税込60,500円) |
被せ物の費用 (自由診療) |
オールセラミック…120,000円(税込132,000円) ジルコニアセラミック…130,000円~160,000円(税込143,000円~176,000円) |
治療期間 | インレー…虫歯治療後2〜3回 クラウン…むし歯治療後4〜6回 |
セラミックとは、簡単にいうと「陶磁器」のことで、お茶碗やお皿のような焼き物で、これを歯科用に強度と審美性を持たせて作るのが「セラミック歯」です。歯の治療において、天然の歯に非常に近い見た目に修復する場合、最も適切な素材がこのセラミックです。特に、前歯の治療や見える部分の修復において、自然な見た目を求める方には適した選択です。
セラミックは透明感があり、隣接する天然の歯との違いがほとんど分かりません。
さらに、設計段階で「ゴールデンプロポーション(黄金比)」を意識することで、より審美的で美しい仕上がりにすることができます。
取ってつけたような真っ白の不自然な歯ではなく、自然な白さと美しい仕上がりができるのが、セラミック治療です。
セラミックを使った被せ物です。歯の根に土台を作り、歯冠部をセラミックで作ります。当院ではe-maxという特に審美性に優れたセラミックを使用します。
セラミックを使った詰め物です。虫歯を除去した後に適切な形状に歯を削り、噛み合う歯に合わせたセラミックの詰め物を作成します。
セラミックの歯にジルコニアを裏打ちした被せ物です。セラミックの美しさとジルコニアの強度を併せ持ちますが、透過性はセラミックの方が高く、審美的です。
セラミックの歯を金属で裏打ちした被せ物です。セラミックの強度を高める目的で金属を使用しますが、ジルコニアの登場で需要は減りつつあります。
機械で削り出すセラミックの被せ物です。セラミックの性質を持ちますが、現時点では適合と審美性において歯科技工士が作成するものより劣ることがあります。
セラミックの薄いシェルを使って歯の形態や色・形を整えます。付け爪のようなイメージですが、強度は高く、審美的な治療において使用します。
セラミックの歯の良いところは、美しさだけではありません。セラミックは金属を使わないため、金属アレルギーの心配もなく、体への親和性が高い歯科素材です。その上、汚れがつきにくく落としやすいため、着色しにくく、歯垢もつきにくいという特徴があります。
食器を思い浮かべてください。陶器のツルツルのお皿と、子供が使うようなプラスチックのお皿、どちらが洗うのが簡単で、長持ちしますか?プラスチックのお皿は、ケチャップやカレーなどを食べると色がついて取れなかったという経験はありませんか?しかし陶器のお皿の場合、ケチャップ・カレー・油物でも、サラッと洗えばキレイになります。セラミックの歯もこれと同じ性質です。逆に、レジンを使った歯はプラスチックのお皿と似た性質と言わざるを得ません。
歯垢がつきにくいということは、菌の棲家ができにくく、虫歯や歯周病になりにくいということです。また、歯との適合もしっかりしていて、ピタッと接着して剥がれにくいため、隙間からバイキンが入って二次カリエス(虫歯の再発)になるリスクも抑える事ができます。
このように、セラミックの歯は虫歯や歯周病の予防とういう点においても優れた素材と言えます。
現在では、虫歯の修復治療に「CAD/CAM冠」や「CAD/CAMインレー」という、白い素材の被せ物・詰め物が認められています。CAD/CAM冠・インレーは、コンピューターで設計し、機械で削り出す人工歯です。
CAD/CAM冠は「セラミックと強化プラスチックを使ったハイブリッドレジン」と言われているため「保険治療でできるセラミック」と勘違いされる方もおられます。しかし、実際にはセラミックといっても、フィラーというセラミックの粉をレジン(プラスチック)に混ぜて固めたもので、セラミックまでの強度はありません。
審美的にも保険では決まりがあり、使える色数が決まっています。また、主な素材がレジンである以上、プラスチックの性質を持っているため、経年とともに色褪せ、摩耗してしまいます。※1
見た目においてはセラミック>CAD/CAM冠>銀歯で、強度は銀歯≧セラミック>CAD/CAM冠となります。※強度においては銀歯が強いですが、口腔内での耐久性という意味では金属は腐食するため、セラミックの方がが優れた点が多いと言えます。
セラミックの歯が、見た目的に美しいことは周知の事実で、ご存知の方も多くおられます。そのため、前歯の治療においては普段は保険診療で受診される方でも「前歯なのでセラミックで」と自発的に依頼される方も多くおられます。
しかし、CAD/CAM冠の登場により、セラミックかCAD/CAM冠にするか迷われる方もおられば、ジルコニアとセラミックで迷われる方もおられます。
セラミックは、美しく強度も高いですが、万能ではありません。また、保険の適用がないため費用も安いものではありません。
例えば、この歯は保険のもので良い、この歯はセラミックにしたほうが良い、この歯はセラミックを選ばない方が良いなど、咬み合わせや咬合力によって適応は異なります。
あなたにとって、どの治療方法が良いのか、よろしければ一度当院の補綴カウンセリングを受けてからご検討してみてはいかがでしょうか。
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
診療開始 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 |
診療終了 | 18:30 | 18:30 | 13:00 | 18:30 | 18:30 | 17:00 |
診療情報
休診日:日曜・祝日
※日曜・祝日診療は下記診療カレンダーをご覧下さい。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
休診日
日曜・祝日診療
13時迄
他のエリアでもアップル歯科の治療を受けられます