痛みを最小限に抑えることの重要性 「ずっと、いい歯」を保つために 当院では歯の治療の際に、患者様にご負担をおかけしないよう最大限の注意を払っております。注射針は極細のタイプを導入している上に、技術の向上にも努めています。 患者様にとって「治療が痛かった」という経験は、治療を中断したり、歯医者嫌いになってしまうからです。歯の健康維...続きを読む
フルマウス治療についてよくある質問と回答 Q.フルマウス治療の治療期間はどのくらいかかりますか? A.総入れ歯は1ヶ月程度、オールオン4は5ヶ月程度、全顎インプラント治療の場合ですと1年〜2年程度となります。但し、お口の状態や通院間隔等に左右されるため、検査・ご相談の上で治療計画を作成させていただければ、治療期間や通院回数などをお話できるかと思...続きを読む
歯のホワイトニングについてよくある質問と回答 Q.ホワイトニングは当日できますか? A.基本的には当日にホワイトニングを開始することはできません。ホワイトニングを行うには、ホームホワイトニングでもオフィスホワイトニングの場合でも、検査や歯の色の確認、カウンセリング、歯の型取り・歯面清掃などのいくつかの準備が必要なためです。 ...続きを読む
当院の設備・医療機器ご紹介 当院では出来る限り最先端の医療機器を導入しております。 これにより、従来では受けることができなかった治療が受けられるようになったり、 より治療の精度を高め、早期発見・早期治療に繋がります。 もちろん、最新機器を導入するだけでは意味がなく、使用者である歯科医師や歯科衛生...続きを読む
待ち時間を少なくするための対策 当院は、患者様一人ひとりに対し、余裕をもって診療時間をとらせて頂き、ご予約時間通りに診療が始まり・終わるように努めています。しかし、不測の事態により待ち時間が発生し、お待たせしてしてしまう可能性もあります。 できる限り患者様をお待たせさせること...続きを読む
歯科口腔外科のQ&A Q.親知らずは抜歯した方がいいですか? A.抜歯すべきかどうかは、人によって違います。抜歯しなくてもよい人として、「真っ直ぐに生えていて上下で噛み合っている場合」「歯茎に完全に埋まっていてトラブルが起きない場合」などは、無理に抜歯する必要はありません。抜歯した方が良い人は「清掃不良で頻繁に歯肉炎が起きる・虫歯になった人」「矯正治療で歯全体を...続きを読む
入れ歯治療のQ&A Q.入れ歯を作るのにはどれくらいかかりますか? A.入れ歯は型取りを行って製作する必要があるため、1度の来院では完了しない治療です。カウンセリングや口腔内の検査を含めておよそ2〜3回の来院回数が必要で、2週間〜4週間程度の期間がかかります。同じような歯を補う治療と比較すると、ブリッジは1ヶ月程度・インプラントは半年程度の治療期間を必要とするた...続きを読む
歯の検診・予防歯科のQ&A Q.特に歯の不調を感じませんが、歯科医院に行っても嫌がられませんか? A.症状が無くても、定期検診としてお気軽にお越しください。歯は悪くなってから治療するよりも、悪くなる前に気づくことがとても大事です。悪くなった後でも、詰め物や被せ物・インプラントなどの優れた治療はありますが、なによりも天然の歯が一番優れています。痛くて辛い思いをする...続きを読む
治療の痛み・麻酔について Q.虫歯の無痛治療はできないの? A.歯科治療を行う上で、痛みを完全になくすことは非常に困難だといえます。痛みをゼロにするためには、全身麻酔しか方法はありません。しかし、全身麻酔にはリスクが伴いますので、虫歯治療のたびに使用することはおすすめできません。そのため、当院では基本的に治療器具や、歯科医師の技術・工夫によって...続きを読む
.bgPhilosophy { background: url(https://itami-appledc.jp/img/philosophy/philosophy02.webp) no-repeat right; background-size: 70%; padding: 60px 0; } .bgPhilosophy3 { background...続きを読む
マウスピース矯正についてよくある質問と回答 Q.インビザラインと他のマウスピース矯正装置の違いは何ですか? A.当院がマウスピース矯正装置でインビザライン装置をメインでおすすめする要因は一つです。それは、患者様の歯並びをきちんと治すことができることです。 もちろん、他の矯正装置でも治す事ができる症例はありますが、現時点...続きを読む
ご自身の健康と他の患者様のために 当院からのお願い 当院は予約優先制とさせていただいております。 この制度を設けることにより、診療枠を最大限に活用し、多くの患者様を効率よく診察できます。また、患者様の治療計画も立てやすくなります。 万が一、予定通りにご来院いただけない場合は、治療計画の修正が必要となることもあります。また、その場合にはご希望通りの再予約が難しくなることがございま...続きを読む
歯列矯正についてよくある質問と回答 Q.大人になってからの矯正は何歳から受けられますか? A.基本的にはすべて永久歯に生え変わった段階で成人矯正という歯を並べる矯正が可能になります。子供の矯正と違って、開始する年齢に目安はありませんが、矯正治療に対するモチベーションが高い時期が良いかと思います。部活動や受験・就職など、タイミングを考えて行いまし...続きを読む
咬み合わせのQ&A Q.顎関節症になりやすい人の特徴はありますか? A.顎関節症には様々な原因がありますが、「片側の歯で偏って噛む」「硬いものを食べ続ける」「口を大きく開けて発声する・歌う」「頬杖やうつ伏せなどの負担のかかる姿勢」などが顎関節症の原因となりやすい習慣と言われています。これらは意識や生活によって改善が期待できる習慣ですので、炎症が出ている場合はこれ...続きを読む
歯科治療について患者様からよくいただく質問 Q.保険だけで虫歯治療はできますか? A.保険のみでの治療は可能です。 ただし、保険治療が適応できるのは、国が定めた必要最低限の治療に限られます。 そのため、見た目の改善を目的とした歯列矯正やホワイトニングといった治療は対象外です。 被せ物や詰め物等の補綴物についても、治療に使用できる素材や機器に制限があります。たとえば...続きを読む
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
診療開始 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 |
診療終了 | 18:30 | 18:30 | 13:00 | 18:30 | 18:30 | 17:00 |
診療情報
休診日:日曜・祝日
※日曜・祝日診療は下記診療カレンダーをご覧下さい。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
休診日
日曜・祝日診療
13時迄
他のエリアでもアップル歯科の治療を受けられます